カテゴリ
★講談協会24年ぶり男性真打、田辺凌鶴
☆今後の出演情報 12/17 新宿(夜) 12/19 上野広小路(昼) 12/22 上野広小路(夜) 12/24 新宿(昼) 12/27 上野広小路(昼) 1/2 日本橋(昼) 1/6 四谷(夜) 1/7 上野広小路(夜) 1/11 日本橋(昼) 1/18 両国(昼) 1/19 半蔵門(夜) 1/21 新宿(夜) 2016年9月24日(土)のチラシ 「田辺凌鶴独演会in谷保」 楽しい講談でお待ちしております! 2009年4/11・12(昼)萬劇場にて行いました。 「そろそろ始まりますね 裁判員制度」 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2月13日(日)
渋谷金王町講談会 二日目。 「山本琢磨」を高座にかける。 龍馬に命を救われた話。 大河が終わっても通用する話になっているか。 これが稽古の課題。 今日は他の出演者の顔触れから、 「山本琢磨」「高野長英」を用意して臨んだ。 もう一本位増やして臨めるようにしたい。 師匠・一邑は「湯水の行水」。 結構笑わせている。 こっちは、前座の頃にかけたことがあるけど、 こんなに笑わせられなかったな~。 師匠は浜松出身だから、 ところどころにうんちくやらエピソードやら。 これが聴いてて興味深い。 降りてきて師匠に、 そのあたりを訪ねてみたら、 浜松のお寺に墓参りまでしているという。 そこの出身じゃなくても うんちくやエピソードを入れていかないと 到底敵わないと思った。 それを少し考えてみるとしよう。 終演後、埼京線ホーム近くの店で お客さんにごちそうになる。 ■
[PR]
by ryoukakunokai
| 2011-02-13 23:12
| 凌鶴日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||