カテゴリ
★講談協会24年ぶり男性真打、田辺凌鶴
☆今後の出演情報 5/7半蔵門(昼) 5/17両国(昼) 5/20 新宿(夜) 5/21上野広小路(夜) 5/22上野広小路(夜) 5/27神保町(昼) 2016年9月24日(土)のチラシ 「田辺凌鶴独演会in谷保」 楽しい講談でお待ちしております! 2009年4/11・12(昼)萬劇場にて行いました。 「そろそろ始まりますね 裁判員制度」 検索
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2月27日(月)
有楽町へ。 講談たっぷり会。 帝劇の建物、2階、 東京ファミリークラブ。 琴梅先生のお客様が主催している会。 60回だそうで。 「安宅郷右衛門、道場の賭け試合」をかけた。 「安宅郷右衛門なんて懐かしいな~ 師匠(先代馬琴先生)がよくかけてたよ」 と琴梅先生に言われる。 そうなのか。 私は前座の時に、 桃川若燕先生の速記から作った。 師匠・一鶴は、 最初の1ページくらい見てくれて、 あとはこんな感じでやって、 が口癖だった。 でもこれは全部読んでくれて、 かなりを入れてもらった。 話に出てくる弟子たちの名前は、 うちの弟子たちの本名を入れたらいい、 なんて、遊びを入れてくれた。 これにはワクワクした。 前座のときは、一鶴一門の弟子の本名を並べていたが、 今はそのようにはやっていない。 なのでせめて、最初に出てくる弟子は、 師匠の本名でやって見てます。
by ryoukakunokai
| 2012-02-27 23:37
| 凌鶴日記
|
ファン申請 |
||