カテゴリ
★講談協会24年ぶり男性真打、田辺凌鶴
☆今後の出演情報 12/17 新宿(夜) 12/19 上野広小路(昼) 12/22 上野広小路(夜) 12/24 新宿(昼) 12/27 上野広小路(昼) 1/2 日本橋(昼) 1/6 四谷(夜) 1/7 上野広小路(夜) 1/11 日本橋(昼) 1/18 両国(昼) 1/19 半蔵門(夜) 1/21 新宿(夜) 2016年9月24日(土)のチラシ 「田辺凌鶴独演会in谷保」 楽しい講談でお待ちしております! 2009年4/11・12(昼)萬劇場にて行いました。 「そろそろ始まりますね 裁判員制度」 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5月15日(木)
池袋の東京芸術劇場、 展示室1で行なわれている、 現代写真研究所第34期基礎科修了展へ。 ![]() 妹が、この写真学校に通っており、 出品している。 妹の作品は、 私が以前住んでいた近辺を撮影したもので、 日頃何気ないと思っていた風景なのに、 それが違った表情をみせていて、 驚きがあった。 多摩ニュータウンを写した写真があった。 高いところからの撮影で、 建物の中から撮ったようである。 妹によれば、この作者は、 ベネッセの建物から撮影したのだそうだ。 ベネッセという会社は、たしか進研ゼミの福武書店で、 最近では子育ての雑誌も出している。 一方、多摩ニュータウンは、 今おじいさんやおばあさんが多く、 子どもが減っていることが問題になっている。 ベネッセの建物から撮影した多摩ニュータウン。 作者の感性、すごいと思った。 写真が時代を写していた。 講談で時代を映したいものだと思った。 ■
[PR]
by ryoukakunokai
| 2008-05-15 22:27
| 凌鶴日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||