カテゴリ
★講談協会24年ぶり男性真打、田辺凌鶴
☆今後の出演情報 12/17 新宿(夜) 12/19 上野広小路(昼) 12/22 上野広小路(夜) 12/24 新宿(昼) 12/27 上野広小路(昼) 1/2 日本橋(昼) 1/6 四谷(夜) 1/7 上野広小路(夜) 1/11 日本橋(昼) 1/18 両国(昼) 1/19 半蔵門(夜) 1/21 新宿(夜) 2016年9月24日(土)のチラシ 「田辺凌鶴独演会in谷保」 楽しい講談でお待ちしております! 2009年4/11・12(昼)萬劇場にて行いました。 「そろそろ始まりますね 裁判員制度」 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
11月16日(日)
自宅のテレビが故障。 電源を入れた画面が、白くぼんやりとしている。 字が読めない。 字幕が読めない。 録画予約ができない。 02年製のブラウン管テレビだ。 25型。 三菱製。10年たってない。 そろそろ買い替えるかと思っていたが、 こんなに急に見られなくなるとは。 修理に来てもらえるものなのか。 さっそく近くの電気量販店で プラズマテレビに買い替えることに。 どうだろうか。 水曜の午前中に届くようだ。 本当は時間をかけて数店をまわり、 いろんな店員の話を聞いて、 どのテレビがお勧めか、 という講談ができないかと密かにたくらんでいたのだが、 そんな余裕なく、適当に選んでしまった。 でも店員の説明を聞けば聞くほど、 店員のすすめるものが、一番良く見え、 その人から買ってあげたくなってしまう。 我ながら、影響されやすい性格だと思う。 絶対買わないけど、店員から聞きだす、 なんていう芸当はできない。 ずうずうしいんじゃないか、なんて思っちゃう。 ほかの店は、もっと安かったよ、なんて言えない。 勉強してよ、ともいえない。 「さらに値引き」 とかいてあるのを、 「これはいくらですか?」 と訊く程度だ。 店員に丁寧語を使っている。 やはりこれは講談のネタにできないようだ。 家に帰ってきて、ハタと思った。 まてよ、この壊れたブラウン管テレビ、 今日プラズマテレビ買ったところで買ったんだった。 10年もたなかったよ、このプラズマテレビもどれくらい持つのか と、一言言ってみればよかった。 そしたら、値引きしてくれたかもしれない。 思いつかなかった。 ■
[PR]
by ryoukakunokai
| 2008-11-16 23:48
| 凌鶴日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||